ココカラ和歌山

みょうがのちらし寿司

秋にピッタリの、スッキリちらし寿司です。 みょうがと、大葉のサッパリとした香りと、ツナのボリューム感でお子様からシルバー世代まで満足いただける仕上がりです。 ツナ缶のかわりに、貝の佃煮なんかを混ぜてもおいしいですよ。

みょうがのちらし寿司
カロリー499kcal 調理時間20分
※エネルギーは1人分の値です。

種類

調理時間

季節

材料

  • みょうが 1個
  • 大葉 2枚
  • ごはん 400g
  • ツナ缶(油漬け) 小1缶
  • 白ごま 小さじ2
  • もみ海苔 少々
  • らっきょ酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    みょうがは、外葉をむき、薄い小口切りにして、水にさらしておきます。

  2. 2

    ごはんにツナ缶詰・白ごま・漬け酢を合せたものを混ぜ込みます。

  3. 3

    さらしておいたみょうがの水気を切り、あら熱をとった2に散らし混ぜます。

  4. 4

    器に盛り、もみのりを散らしてできあがりです。

ワンポイント

今回作った漬け酢は、先月、みょうがを漬ける時に使ったものをアレンジ。 漬け酢にする場合よりも砂糖の量が増えています。 切らしてしまったという方は、市販の寿司酢をお使いいただいても結構ですよ。

レシピトップへ戻る