ココカラ和歌山

わかやま、そのままフェス2025

11/30(日)10:30〜19:00 和歌山城 西の丸広場 入場無料

和歌山の食と農と音楽を
まるごと体験

“そのまま”を味わうことをテーマに、
和歌山の美味しさが詰まった
ココカラ和歌山の農産品と飲食店のコラボ、
和歌山の魅力を奏でる地元アーティストによるライブ。

ここでしか楽しめない
一日限りの
わかやま、そのままフェス。

大抽選会 お米1年分プレゼント!! その他豪華賞品も
フェスのイメージ
フェスのイメージ
フェスのイメージ

出店ブース(農畜水産物)

  • ココカラ和歌山マルシェ

    みかんをはじめ旬の県産農産物や加工品を販売します。

  • みかん狩り体験

    みかん畑の雰囲気を、ぜひこの機会に体験して下さい。

  • 和歌山県漁連

    水産物・水産加工品の販売等を行います。

  • 熊野牛・紀州和華牛

    和歌山が誇るブランド牛の熊野牛・紀州和華牛を堪能して下さい。

  • 梅酒販売

    和歌山で生産され、基準を満たした地域ブランド梅酒をみなさまに。

出店ブース(フード)

  • WAKAYAMA TACOS
    タコス

    県産みかんと大根、キウイなど野菜とフルーツをふんだんに使ったココでしか食べられない和歌山タコス。

    詳しくはこちら
  • CUPS
    スイーツ

    和歌山のフルーツを使用したアメリカスタイルのお菓子で、POPな和歌山をお楽しみくださいませ。

  • The Burger
    ハンバーガー

    シェフが渡米した際に出会った本場の味をベースに、ニューヨークスタイルのハンバーガーをお届け。

  • からあげまんぷく亭
    唐揚げ

    和歌山の唐揚げといえば、まんぷく亭!数々の表彰経験を持つ、地元ファンも多い唐揚げ店。

  • 和歌山屋台らーめんおかんとおとん
    ラーメン

    トッピングと自家製麺にこだわっトッピングと自家製麺にこだわっ体の芯から温まる一品。

出店ブース(フード)

出店ブース(ドリンク)

MC

JAステージ

  • Rocca cucina italiana
    イタリアン

    白浜町猟友会にて狩猟活動も行っているシェフによる和歌山の食材を使ったイタリアン&ジビエ料理が大人気。

  • Standard Coffee Roastery
    コーヒー

    寒い冬にほっと一息つけるブレンドホット珈琲とイベント限定の和歌山黒沢牧場牛乳を使用したカフェオレなどをお届け!

  • Muggsy
    カフェ&バー

    旬の素材を活かしたモクテル&カクテルをご提供。ぜひお立ち寄り下さい。

  • richblack
    MC・ナビゲーター

    RAPマイライフを掲げ、誰もが共感できるありのままの日常を唄うラッパー。

  • JAわかやま 女性会
    スコップ三味線

    和歌山の誇り!?50人のスコップ三味線で魅せる圧巻のパフォーマンス!

地元アーティストステージ

DJステージ

  • 山西アカリ
    演歌歌手

    フジテレビ系「オールスター合唱バトル」で圧倒的な歌唱力で存在感を見せている演歌歌手。

  • WKYM BREAKIN’ LAB
    ダンスショーケース

    ブレイキンを通じてひと、まちを動かす。和歌山産ブレイキンコミュニティ&ラボ。スタジオでもスクールでもない、社会と踊るカルチャームーブメント。

  • 円香
    シンガーソングライター

    紀の川市で幼少の頃よりピアノを習い、高校卒業後は、デンマークにて現地の作家たちとともに作曲活動を行うなど国内外問わず活動している。

  • DJ UKI a.k.a Uki Boogie
    DJ

    Jazz,Rock,House,Disco,Boogie,Soulなどジャンルを越境したセレクトとグルーヴィーなミックスに定評。

  • SPNY
    DJ・ビートメイカー

    和歌山県・有田発のみかん農家 × ビートメーカー × BBOY。農業と音楽を軸に、生きることすべてを表現するアーティスト。

出店ブース(農畜水産物)

  • ココカラ和歌山マルシェ

    みかんをはじめ旬の県産農産物や加工品を販売します。

  • みかん狩り体験

    みかん畑の雰囲気を、ぜひこの機会に体験して下さい。

  • 和歌山県漁連

    水産物・水産加工品の販売等を行います。

  • 熊野牛・紀州和華牛

    和歌山が誇るブランド牛の熊野牛・紀州和華牛を堪能して下さい。

  • 梅酒販売

    和歌山で生産され、基準を満たした地域ブランド梅酒をみなさまに。

出店ブース(フード)

  • WAKAYAMA TACOS
    タコス

    県産みかんと大根、キウイなど野菜とフルーツをふんだんに使ったココでしか食べられない和歌山タコス。

    詳しくはこちら
  • CUPS
    スイーツ

    和歌山のフルーツを使用したアメリカスタイルのお菓子で、POPな和歌山をお楽しみくださいませ。

  • The Burger
    ハンバーガー

    シェフが渡米した際に出会った本場の味をベースに、ニューヨークスタイルのハンバーガーをお届け。

  • からあげまんぷく亭
    唐揚げ

    和歌山の唐揚げといえば、まんぷく亭!数々の表彰経験を持つ、地元ファンも多い唐揚げ店。

  • 和歌山屋台らーめんおかんとおとん
    ラーメン

    トッピングと自家製麺にこだわっトッピングと自家製麺にこだわっ体の芯から温まる一品。

  • Rocca cucina italiana
    イタリアン

    白浜町猟友会にて狩猟活動も行っているシェフによる和歌山の食材を使ったイタリアン&ジビエ料理が大人気。

出店ブース(ドリンク)

  • Standard Coffee Roastery
    コーヒー

    寒い冬にほっと一息つけるブレンドホット珈琲とイベント限定の和歌山黒沢牧場牛乳を使用したカフェオレなどをお届け!

  • Muggsy
    カフェ&バー

    旬の素材を活かしたモクテル&カクテルをご提供。ぜひお立ち寄り下さい。

MC

JAステージ

  • richblack
    MC・ナビゲーター

    RAPマイライフを掲げ、誰もが共感できるありのままの日常を唄うラッパー。

  • JAわかやま 女性会
    スコップ三味線

    和歌山の誇り!?50人のスコップ三味線で魅せる圧巻のパフォーマンス!

地元アーティストステージ

  • 山西アカリ
    演歌歌手

    フジテレビ系「オールスター合唱バトル」で圧倒的な歌唱力で存在感を見せている演歌歌手。

  • WKYM BREAKIN’ LAB
    ダンスショーケース

    ブレイキンを通じてひと、まちを動かす。和歌山産ブレイキンコミュニティ&ラボ。スタジオでもスクールでもない、社会と踊るカルチャームーブメント。

  • 円香
    シンガーソングライター

    紀の川市で幼少の頃よりピアノを習い、高校卒業後は、デンマークにて現地の作家たちとともに作曲活動を行うなど国内外問わず活動している。

DJステージ

  • DJ UKI a.k.a Uki Boogie
    DJ

    Jazz,Rock,House,Disco,Boogie,Soulなどジャンルを越境したセレクトとグルーヴィーなミックスに定評。

  • SPNY
    DJ・ビートメイカー

    和歌山県・有田発のみかん農家 × ビートメーカー × BBOY。農業と音楽を軸に、生きることすべてを表現するアーティスト。

タイムテーブル

第1部 11:00 〜 13:30
11:00 〜 11:15 第1部オープニング(JAわかやま 女性会)
11:15 〜 11:45 模擬競り・組合長ご挨拶
11:45 〜 12:00 山西アカリさん スペシャルライブ
12:15 〜 12:45 JA共済プレゼンツ それいけ!アンパンマン ショー
※観覧無料 ※諸般の事情によりショー内容を変更・中止する場合がございます。 ※整理券配布無し ※来場者数により入場制限がかかる場合がございます。
12:55 〜 13:30 HIROと宮本李菜の「わかやま、そのまま」大抽選会!
第2部 13:45 〜 19:00
13:45 〜 14:10 第2部オープニング
14:10 〜 14:45 DJ UKI a.k.a Uki Boogie & SPNY
14:45 〜 15:15 WKYM BREAKIN’ LAB
15:15 〜 15:40 DJ UKI a.k.a Uki Boogie & SPNY
16:10 〜 16:40 アコースティックステージ(円香)
18:10 〜 18:55 スペシャルゲストステージ(持田香織)
18:55 〜 19:00 エンディング

マップ

Googleマップ
マップ
バス:「JR和歌山駅(西口)」から「市役所前」で約7分、バス停下車すぐ
電車:「南海和歌山市駅」から徒歩約10分
※ご来場の際は公共交通機関でのご利用をお願いします。
よくあるご質問はこちら
主催:JAわかやま
共催:テレビ和歌山 WBS和歌山放送ラジオ
会場:和歌山城 西の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
お問い合わせ窓口:わかやま、そのままフェス2025 実行委員会(sonomama-fes@ja-wakayama.or.jp)
※お問い合わせに対するご回答は、9:00~17:00(土・日・祝日を除く)となります。